

出前講座「海洋プラスチックとエコ工作」を開催しました

- 廃棄プラスチックによる地球環境への影響について学習を行い、環境を守るために何ができるか考える。
- パワーポイントを使用し、海岸や海に見られるプラスチック等のゴミについて、海洋での広がり、生態への影響をあげ、ゴミはどこから来るか、どうしたら良いかを考えました。
- 牛乳パックでサンパイザーを作る。
- 牛乳パックを利用して、サンパイザーを作りました。あらかじめ型紙を用意し、それに沿ってはさみで切り、組立てる。指導の先生方の協力もあり、予定時間内で全員作る事が出来ました。
- 子ども達にとても好評でした。


-
日時:令和4年8月2日(火)10:00~11:30 - 主催:むつみ学童クラブ
- 場所:長崎市三重町57の1番地
- 講師:長崎市地球温暖化防止活動推進員 蒔田明弘
- 参加:76人(小学生68人 大人8人)