


現在リユースBANKの取り扱いについては中止しています。
粗大ごみとして出された自転車の中でまだ使えるものを、市民の皆さんに無償で提供する長崎市の事業です。
申し込みの後、抽選により当選した方に長崎市西工場(清掃工場)で直接引渡しとなります。
※リユース自転車は、粗大ごみとして出されたもののうち状態がよいものを最低限乗用できる状態に整備したものです。
リユース品であることを十分理解したうえでお申し込みください。
- 1物品を見つける
-
リユース自転車の場合
ほしいと思う自転車を見つけます。リユース自転車の写真データはサステナサイト上あるいはサステナ(万才町)で閲覧することが可能です。また西工場内の展示スペースでは実物を見ることができます。
リユース自転車は毎月更新されます。募集期間はその月の1日から月末までです。翌月に前月募集分の抽選を行います。申し込み希望の自転車を間違わないようにしてください。
- 2申込用紙をゲットする
-
リユース自転車の場合
リユース自転車申込用紙を ダウンロード(リユース自転車申込用紙・Word2010形式) あるいはサステナで直接入手します(受付で申し出てください)。
- ■長崎市西工場
- 〒850-0078 長崎市神ノ島町3丁目526番地23
- 電話番号:095-894-5230
- 開場日時:月~金曜日(祝日を除く)9:00~17:00(土・日・祝は休み)、駐車場:有