サステナちゃん

出前講座「サバイバルエコクッキング」を開催しました

活動報告
2023.11.8

命を守る災害への備えについて楽しく美味しく学ぶ。

気候機器と防災、ゴミ処理の仕方について強調。

今回は時間に余裕があり、講話や振り返りができた。

実習を伴う講座の場合、個別指導などに追われ、写真撮影が難しい。

生徒さんらの反応も良く、素直に熱心に聴いてくれた。

12:00 講師入、材料準備配置、パワポ動作確認、お湯を沸かしておく

13:00 主催者挨拶

自己紹介+防災心得おかしもち

13:10 調理実習開始 蒸しパン

13:30 加熱中に防災パワポでミニ講座

実習風景  

        「自分の命は自分で守る」

 

13:50 試食とパワポでふりかえり

14:30 学生レポート

14:45 終了

〈 配布物 〉

 

サステナパンフレット

防災エコクッキングレジュメ

〈 展示物 〉

松本防災ベスト、防災キャンプ道具、備蓄水

展示物見学風景  

自治体広報誌、防災パンフレットなど

講座日時   令和5年10月24日(土)13:05~14:45                 講座場所    長崎市鳴滝1丁目4番1号 鳴滝高校内調理室                              依頼者氏名  長崎県立鳴滝高等学校昼間部1年 小林和彦                                        
参加対象・人数 40人(高校1年生35名 、職員5名)      

講師     長崎市地球温暖化防止活動推進員 松本 由利

サステナちゃん
アバター画像

サステナプラザながさき

「だれでも」「いつでも」「かんたん」ながさきエコライフ

詳しいプロフィールを見る